top of page

【花粉症の方必見!】この春の花粉症対策

更新日:2022年7月29日


こんにちは!

下北沢のデザイン会社 株式会社あおときのアシスタントの木曽です☀️ 最近カフェの新メニューや春物の洋服が売っていたり、私の最寄駅の桜並木の桜も綺麗に咲いていて「目に見える春」を感じ始めました🌸 一方で、「目には見えない春」に苦しめられてる人も多いのではないでしょうか。 今日は花粉症対策について紹介します!

皆さんご存知の花粉症とは、スギやヒノキなどの植物の花粉が原因となり、くしゃみ・鼻水・目の痒みなどのアレルギー症状を起こす病気で、日本人の約4割がスギ花粉症だそうです。 花粉症を発症する人は、遺伝的にアレルギー体質である事が主な原因だと言われていますが、それ以外にも自律神経を乱す睡眠不足や不規則な生活、ストレスも原因になるとされている事はご存知でしたか?

なので、規則正しい生活を心がける事と、またお年寄りに花粉症の有病率が少ない事から、和食にもアレルギー体質になりにくい要素があるかもしれないと言われています!

まずは具体的に花粉症に関連した食べ物を紹介します!



【効果的なもの】




乳酸菌

花粉症のアレルギー反応には免疫機能が大きく関わっており、免疫機能の大半が腸にあると言われています。なので、花粉シーズンが始まる前から、ヨーグルトや乳酸菌飲料を摂り、乳酸菌で腸内環境を整えておくと花粉対策の効果が期待できるそうです。





 

青魚

青魚には花粉症の症状を引き起こす、アレルギー誘発物質ヒスタミンの働きを抑えるDHAとEPAが含まれています。鯖やイワシに花粉症対策の効果があるのはなんだか意外ですね。



 


ポリフェノール

ポリフェノールには、免疫機能にさようしアレルギー症状を抑える働きが期待できます。なのでルイボスティーやコーヒー、チョコレートも実は花粉症対策ドリンクなのです!



 

緑茶

緑茶に含まれるカテキンにもアレルギー誘発物質ヒスタミンの働きを抑える効果があると言われています。





 


【控えた方がいいもの】



高脂質なもの

バラ肉、霜降り肉、揚げ物、ジャンクフードやスナック類を摂り過ぎると消化しきれない脂肪分が腸内の赤玉菌を増やし、腸内環境が崩れると免疫機能が低下してしまいます。


 


アルコール

お花見シーズンはついついお酒を飲みたくなってしまいますが、アルコールが体内で分解される時に作られるアルデヒドという物質はアレルギー誘発物質ヒスタミンの放出を促し、血流を乱し鼻詰まりなどの症状を悪化させてしまうそうです💧



 

次に花粉症対策アイテムを紹介します!



【花粉症対策アイテム】


ワセリン


目の周りや鼻の中に綿棒などで塗ると塗ったワセリンが花粉をキャッチして症状を緩和する事ができます!

手軽に試せそうですね!




 


アレルブロック 花粉ガードスプレー モイストヴェール


細かい霧を顔全体にスプレーするだけで花粉の付着を防ぎ、花粉症の症状や花粉による肌荒れを防いでくれます!明らかにくしゃみの回数が減ったなどの口コミが多数でした!


 

JINS PLOTECT


「花粉症対策メガネ、絶対無敵だけど、かけるの恥ずかしい」なんて思ったことないですか?ゴーグルみたいでなかなか勇気のいるデザインですよね、でも見つけちゃいました、

スッキリしたデザインの花粉症対策メガネ👓 JINSの花粉対策シリーズの中でも防御カバーが目立たないデザインのJINS PLOTECTは、花粉を最大89%カットできます!どこで掛けてても自然なデザインなのが嬉しいですね!


 


Zoff PLOTECT AIR VISOR


Zoffの花粉症対策メガネの中でもスッキリ見えるデザインのPLOTECT AIR VISORは花粉を最大95%カットする効果があり、フレームやサイズ展開も豊富なので自分に合ったものを選ぶ事ができます!



 


【花粉症の薬】


花粉予防以前にもう既に出てしまっている辛い症状に効くのはやはりお薬ですよね、本当は病院で処方されるのが1番いいけどわざわざ病院に行きたくない方は必見です👀

花粉症の薬の成分には「第1代抗ヒスタミン薬」と「第二世代抗ヒスタミン薬」があります。この二つの違いを理解して薬を選ぶ事が重要です!



第1世代抗ヒスタミン薬

症状を引き起こす原因となるヒスタミンの作用をブロックします。効き目のキレが良いのかわ特徴ですが、喉の渇きや眠気といった副作用が伴う場合があります。 効き目を優先させたい方に選ばれている薬です。


 


第2世代抗ヒスタミン薬

症状を引き起こす原因となるヒスタミンを放出させない作用がある為、花粉症の症状が出る前や、軽症のうちから服用すると効果的です。第1世代抗ヒスタミン薬の眠気や喉の渇きといった副作用が出にくいのが特徴で、仕事や学業の事情から眠くなりたくない方に選ばれています。




この2つの違いを知っていれば、症状やニーズに合わせて薬を選ぶ事ができますね!パッケージに表記されてない場合もある為、薬剤師の方に聞いてみるといいでしょう!



 


いかがでしたか? 私は春の花粉より秋花粉が辛いので今回得た知識で今年は乗り越えようと思います笑 つらい花粉シーズンうまく乗り切りましょう!





木曾



bottom of page