top of page

下北沢に住もうと考えている方必見!!『下北沢あるある』まとめ

更新日:2023年3月30日



ree

下北沢のことやサクデザインのこと等、紹介させていただきますので

本年もどうぞよろしくお願い致します。


昨年の9月。

初めて下北沢に降り立った私も、道端であいさつできる方が沢山出来ました!

そのくらい人との距離が近い下北沢ですが、今回は新年一発目ということで、

私が思う下北沢あるあるをご紹介したいと思います。








ree

下北沢で歩いていると犬と散歩している人は本当に多いんです!

一軒家が多いのが理由と推測しています。(笑)

カフェなどでも犬と一緒に入れるところが沢山併設されてるんです!

犬を連れてラジオ体操をしている方も多かったり。

散歩道も充実しており、小さめではありますが公園も沢山あるので、給水ポイントにもぴったりですよ!

また新しくできた、リロードや線路街、ボーナストラックは屋外で緑も多いので、散歩におすすめ。



また、下北沢の朝は遅い!

お店はほとんど12時からなんです。(笑)

朝モーニング出来るところは少なく、古着屋さんも遅めです。

基本10時の下北沢って、ゆるゆる開店準備してる光景がよく見受けられるほど皆さんスローです。

実際に下北沢にオフィスがあるサクデザインも10時出社で、ぎりぎりに揃います。(笑)



ree

下北沢に住むほとんどの人は自転車で移動します。

三軒茶屋までも直線距離で電車で行くより早かったりするので、便利ですよね!

弊社が下北沢のシェアオフィスなのですが、そのほとんど(ほぼ全量)の利用者さんが自転車通勤なんです。

自転車で全てまかなえてしまうので、下北沢の人は自転車で行ける距離までしか行かないです。(笑)

なので、もちろん休日も下北沢です。(笑)

行ったとしても、新宿か渋谷まで一本で行けるのでそこまでです。

交通便も便利なのですが位置している場所も都会から近すぎずなので、一番落ち着くんだと思います。



そんな下北沢ではみんな下北沢が好きすぎて自分たちで、お祭りやイベントをするケースが多いです。

なのでしっかりと自分たちで経済を回しています。


ree

代表的なのが年に一度行われる『下北沢カレーフェスティバル』です。

東京一カレーが盛んな下北沢では、カレーを出していないお店でもこの期間カレーをオリジナルで出したりと、様々なカレーを楽しむことが出来ますよ!

そのマスコットキャラクターを務めるのが『カレーマン』(写真真ん中の方)です。

カレーマンはフェス中にカレーマンの歌を歌いながら練り歩いています。

期間中はもちろん街中でずっと流れています。

なので、次第に耳から離れなくなる病にかかってしまいます。(笑)

しかも、ラップ調なのがまた抑制させます。

ラインスタンプも販売しているみたいなので、ハマった方は是非!



ree

また、夜はたいへんに賑わっています。

特に個人店が多い下北沢では、皆さん各々の行きつけの居酒屋さんが沢山あるみたいです!

ディープで汚いところも多いのですが、そこがまた魅了なんですよね!

何回か私も飲みに行ったことがあるのですが、皆さんが沢山おすすめを教えてくださるので、外れたことはなかったです!

あと、友達が増えます。(笑)

小さい店舗が多いので、すぐに仲良くなれちゃいます。

下北沢在住の方が沢山いるので、下北沢の話で盛り上がったり、、、

古着屋のスタッフさんにおすすめを聞くのもおすすめですよ!




ree

古着屋さんが多いからなのか、ハイカラな街下北沢では、五割の方がブリーチ髪です。(笑)

行く先々で必ずいます。実際に私もブリーチ髪なのですが、、、

ハイトーンで有名な美容室も多く存在しているので、メンテナンスもバッチリ◎

おしゃれな方が多いので、感度も自然と上がっていきますよ!





まとめ




下北沢に住んでいる人の特徴


  • 犬飼いがち

  • 朝目覚めるのは遅い

  • ほとんど自転車で移動

  • 休日は下北沢で過ごす(あまりどこにも行かない)

  • カレーマンの歌覚えがち

  • 行きつけの居酒屋共有しがち

  • 五割がブリーチ髪

  • とにかく下北沢が大好き



だいたいがこんな感じです。(笑)

(※あくまで個人の意見です。)


下北沢に住んでいいる人は、本当にみんな下北沢が大好きです。

私もまだ四か月しかいないのですが、休日も来てしまうくらい大好きになりました!

昔ながらの古いお店はもちろん今時の新しいお店も充実しているので、毎日楽しめますよ。


少しでも興味がある方はぜひ、足を運んでみてください!!


#下北沢

#東京

#デザイン

#子ども

#独立

#フリーランス

#残業なし

#デザイン会社

#ホワイト

#ロゴデザイン

#チラシデザイン

#ウェブデザイン

#SNS運用

#Instagram














コメント


下北沢​グラフィックデザインオフィス

株式会社あおとき

東京都世田谷区代沢​5-30-2 A*G下北沢3F-1

#3F-1 5-30-2 Daizawa,

Setagaya-ku, Tokyo 155-0032, Japan

  • insta
  • Facebookのロゴ

Copyright©aotoki inc. All Rights Reserved.

bottom of page