今年度もお疲れさまでした!!
2022年度、みなさんは何がありましたか?
あおときの2022年度をまとめました。
8月:あおとき誕生
2022年8月8日に4年目を迎えたSAKU designが法人成りして株式会社あおときが誕生しました。
心機一転。より「クリエーター常駐型保育園設立」の目標に向けて地盤を固めようと思った次第です。
実は「株式会社きみどり」も候補にありました。
青+黄色で、黄色(自分たち)強めで黄緑的な。
でも対等でありたいしWinWinでありたい。
そんな気持ちから青&黄になりました。
設立日8月8日は末広がり(安直。)です!
家族には青+黄色で梅ヶ丘の美登利寿司 (緑)に連れて行ってもらいました。笑
9月:あおときインスタ フォロワー3,000に
2021年9月から金ちゃんがコツコツやってきた下北密着インスタ。
おかげさまで下北仲間がどんどん増えてきました。
いつもDMで交流や情報いただけて嬉しいです!
空き地に月が出現したのもこの時期です。
ちょーでかい。
ゼルダの伝説ムジュラの仮面を彷彿とさせるビジュアル。なかなかに興奮しました。
10月:あおときインスタ “下北人”開始
より下北に密着していきたい!と考え、新コンテンツ下北人(SHIMOKITA ZINE)を開始。
ぼくから数珠繋ぎで下北で暮らし、働く人を取材。初めこそ身内の記事でしたが今では知らない下北人との出会いに繋がり、新しい下北も知れる、とても良いコンテンツだと自負しています。
「1番都心の田舎」なんだよなあ下北は。
ナイス金ちゃん〜
11月:【事件】大食い企画#0大ゴケ
結構いけるんと思ったんですよ。
下北の飲食店さんとデカ盛り企画やりたいね。
ってなって、試しにペヤングでインスタライブしたんですが。
3口で「これやべえ。。」ってなって。
オフィスのみんなでリレーして食べるっていう大変見苦しい企画となりました。
後日談、これを見てくれた方がペヤングを買いに走ったんだとか。知ってる中で5個くらいは販促できたみたい。笑
※見苦しいので今はアーカイブしていて見れません。
なお下北デカ盛り企画は死んでません!
絶対実現します!
12月:山角閉店(休止)
これは大事件でしたね。
定食屋山角が閉店することに。
再開発や建物の老朽化で仕方ないとはいえ。
上京したときめちゃくちゃ行ってました。
「下北っぽい!」と思って。
「おれかっけえ!」と思って。
友だちが遊び来た時も山角か、みん亭に連れてくんよね。ドヤって。
オーナーさんは年明け南口のカルパシ隣で土土土という定食屋さんを始めました。
安定の定食たちのラインナップもあって一安心。でもこの雰囲気大好きでした。
ありがとう。
1月:たいちゃん入社
3人目の仲間、デザイナーのサワシマタイガが入社しました。
初日に「あだ名で呼んで良いすか?」
なんだ。コミュ力の塊か。
下北に久しぶりに来たたいちゃん。下北の変貌ぶりに驚いていました。そんな様子を切り取った「たい散歩」企画。よかったら見てください。
今年のあおとき年賀状。
今年のテーマは「surprise creative」
驚かせていきますよ!
2月:OYATOCO Cafe Time 開催
世田谷区の補助金事業SETA COLORに採択された「おやとこバッグ」開発プロジェクト。
家族で、社会で子育てをしていくこの時代に「マザーズバッグ」という言葉に疑問を覚えたあおとき。
“家族でシェアして使えるバッグ”をコンセプトに「おやとこ(親と子)」と名づけ、あおとき初のプロダクトを進行中です。
この日は世田谷の親子の意見を伺い、ブラッシュアップを図りました。
あともう少しでいいものができます!
5月からクラファン開始予定。要チェックです。
3月:LIVE IN SHIMOKITAZAWA 開催
区議選挙も4月に迫る中、あおときは下北育ちの26歳、原田竜馬さんの選挙制作物を手がけています。
インスタでお声がけいただいたのがきっかけ。
デンマークに留学していた経験もあり、教育、子育ての考え方について共感させられました。
この日は世田谷区長保坂さんをSHIMOKITA COLLEGEに招いて、イベントを開催。
(イベント屋さんになってきましたな。)
下北に住む人たちの下北愛が伝わるイベントになりました。
4月23日は選挙に行こう。
ちなみに原田さんの選挙中の事務所はなんと山角跡地!繋がっていくんですね。
これだから下北はやめられない。
これからのあおとき
撒いたタネがだんだん芽になって蕾になって。
でも芽になっても枯れてしまうものもあって。
2023年度はまずは一輪。咲かせてみせようオカマウェイ。
p.s. 櫻井は桜が好きです。
最近はiPhoneのシルバーモードがお気に入り。
おばあちゃんエモめ緑道
下北沢⇆新代田間の小さい踏切
踏切と夜桜、よき
コロナ前は無差別に知り合い集めて
始発で井の頭公園に場所取り行って
「櫻井を見る会」をしてました。
来年はやりたいところ。
では。
櫻井
Comments