top of page
あおときロゴ
アセット 1_2x.png
アセット 2_2x.png

​月額5万円〜

アセット 1_2x.png

デザイン会社が手掛ける​
インスタグラム運用代行

georgia-de-lotz-rncny1536Xs-unsplash.jpg

貴社のファンを獲得
集客・求人を増やします

アセット 3_2x.png
アセット 5_2x.png
アセット 6_2x.png

低額からスタートする
本格的な運用代行サービス

月額5万円〜
​リーズナブルな価格からお試しできます。

本格的な運用代行

フィード投稿画像・リール作成、ハッシュタグ分析、投稿テキスト文校正、アカウント分析と改善の提案など。貴社のアカウントを伸ばすために必要な全ての業務を最高品質で代行します。

低額からスタート

貴社のご状況に応じて、必要な代行業務だけを依頼できます。そのため5万円という低予算からスタートでき、アカウントの成長度合いに合わせ段階的に予算を上げ、アカウントを活性化できます。

集客・求人を増やす

インスタグラムは、4000万人が利用する世界最大級のSNSです。口コミや交流でユーザーが自発的にサービスを宣伝するため、本格的に取り組むことで幅広い客層を取り込み、広告費ゼロで商品が売れる仕組みがつくれます。

アセット 9_2x.png

​Service

アカウント設計

  • トレンド調査

  • プロフィールや名前の設定

  • CVまでのタスク整理

  • ターゲット設定

  • 発信内容を決める

投稿結果の分析

  • プロフィール表示率、保存率、Webサイトタップ率などの数字分析

  • ストーリー閲覧率分析

コンテンツ制作補助

  • フィード投稿制作

  • リール動画制作

  • 方向性のアドバイス

  • 動画や写真の撮影アドバイス

  • 企画提案

DM・コメント返信

  • よくある質問には答えのパターンをご指示いただき回答

  • 簡単なコメントに返信

  • いいねをする

デザイン

  • トレンド調査

  • ​オリジナリティの追求

  • ​フリーソフト作成との差別化

改善施策のご提案

  • 数字の分析から改善できるものをご提案

  • デザイン変更やコンセプトの変更のご提案

  • ライトプラン

    50,000¥
    1か月ごと
    定期的な投稿ができていればOK
     
    • 初期費用:無料
    • 契約期間:3ヶ月(自動更新)
    • フィード投稿作成:月5投稿
    • 投稿デザイン:弊社独自テンプレート
    • 予約投稿
  • プチ運用代行コース

    120,000¥
    1か月ごと
    本格的なアカウントづくりの第一歩
     
    • 初期費:無料
    • 契約期間:3ヶ月(自動更新)
    • フィード投稿作成:月10投稿
    • 投稿デザイン:デザイナーによるもの
    • 投稿予約
    • 月1レポート
  • お得・おすすめ

    本格運用代行コース

    200,000¥
    1か月ごと
    最も人気のコース インスタグラムで集客・求人を増やす
     
    • 初期費用:¥100,000(税別)企画費含む
    • 契約期間:6ヶ月(自動更新)
    • フィード投稿作成:月15投稿
    • 投稿デザイン:デザイナーによるオリジナル
    • 投稿予約
    • アカウント設計
    • 月1レポート
    • 投稿分析
    • WEB集客導線設計
    • バナーやチラシなどその他販促物のデザイン費割引
アセット 8_2x.png

サービス開始の流れ

01

お問合せ

まずは下記よりお問い合せください。

02

打ち合わせ

担当者よりご連絡させていただき、弊社代行サービスのご説明をいたします。そして、お客様の現状の確認、要望などを丁寧にお伺いし、最適なプランをご提案します。

03

投稿素材ご提供

投稿に必要な素材をご共有いただきます。
その後弊社でデザインし擦り合わせを行います。

04

投稿スタート

いただいた投稿素材にデザインを施し、投稿を開始します。

  • 面接する企業は、どんな企業の設定ですか?
    特にありません。就活生皆さんの回答から自然と作られていきます。逆に言えば、最初の回答で志望動機を言える就活生は、自身の手札が有利になるよう回答できます。
  • 手札をたくさん使った方がポイントは高くなるのでしょうか?
    印象に残りやすくはなりますが、選考に手札の使用枚数は関係ありません。また勝敗は面接官の判断で決まり、ポイント制ではありません。
  • 面接官はどうやって内定者を選べばいよいのでしょうか?
    「面接官の手引き」の評価ポイントを参考にしつつも、最終的には主観です。
  • 勝敗に納得いきません。
    就活ってそういうものです。貴殿の今後のご活躍をお祈り申し上げます。

Copyright ©️aotoki Inc. All Rights Reserved.

bottom of page